産業廃棄物の種類
事業活動によって発生した下記の20種類の不要物を産業廃棄物といいます。
1,燃え殻
石炭がら、焼却炉の灰、木炭灰、炉清掃掃出物、コークス灰、重油燃料灰、すす、廃カーボン類、廃活性炭等
2,汚泥
製紙スラッジ、下水汚泥、ビルピット汚泥、洗毛汚泥、消化汚泥、糊かす、うるしかす
浄水場沈でん汚泥、中和沈でん汚泥、擬集沈でん汚泥、めっき汚泥、砕石スラッジ、ベントナイト泥、キラ、カーバイトかす、石炭かす、ソーダ灰かす、ボンデかす、塩水マッド、廃ソルト、不良セメント、不養生セメント、廃触媒、タルクかす、釉薬かす、珪藻土かす、活性炭かす、各種スカム、廃脱硫剤、ニカワかす、脱硫いおう、ガラス・タイル研磨かす、バフくず、廃サンドブラスト、スケール、スライム残さ、排煙脱硫石こう、赤泥、転写紙かす、建設汚泥等
3,廃油
潤滑油系廃油、切削油系廃油、洗浄油系廃油、絶縁油系廃油、圧延油系廃油、作動油系廃油、その他の鉱物油系廃油、動植物油系廃油、廃溶剤類、消泡用油剤、ビルジ、タンカー洗浄廃水、タールピッチ類、廃ワニス、クレオソート廃液、印刷インキかす、硫酸ピッチ、廃PCB,廃白土、タンクスラッジ、油性スカム、洗車スラッジ
4,廃酸
無機廃酸、有機廃酸、アルコール発酵廃液、アミノ酸発酵廃液、エッチング廃液、染色廃液、クロメート廃液、写真漂白廃液、炭酸飲料水、ビール等
5,廃アルカリ
洗びん用廃アルカリ、石炭廃液、廃灰汁、アルカリ性めっき廃液、金属せっけん廃液、廃ソーダ液、ドロマイト廃液、アンモニア廃液、染色廃液、黒液、脱脂廃液、写真現像廃液、か性ソーダ廃液、硫化ソーダ廃液、けい酸ソーダ廃液、か性カリ廃液等
6,廃プラスチック類
廃ポリウレタン、廃スチロール、廃ベークライト、廃農業用フィルム、各種合成樹脂系包装材料のくず、合成紙くず、廃写真フィルム、廃合成皮革、廃合成建材、合成繊維くず、廃ポリ容器類、電線の被覆くず、廃タイヤ、ライニングくず、廃ポリマー、塗料かす、接着剤かす、合成ゴムくず等
7,ゴムくず(天然ゴムくず)
切断くず、裁断くず、ゴムくず、ゴム引布くず、エボナイトくず
8,金属くず
鉄くず、空かん、古鉄・スクラップ、ブリキ、とたんくず、箔くず、鉛管くず、銅線くず、鉄粉、バリ、切断くず、切削くず、研磨くず、ダライ粉、半田かす、溶接かす等
9,ガラスくず・コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じた物を除く。)及び陶磁器くず
廃空ビン類、板ガラスくず、アンブルロス、破損ガラス、ガラス繊維くず、カレットくず、ガラス粉
製造工程で生じるコンクリートブロックくず、インターロッキングくず、石膏ボードくず
土器くず、陶器くず、せっ器くず、磁器くず、レンガくず、耐熱レンガくず、せっこう型、タイルくず等
10,鉱さい
高炉、平炉、転炉、電気炉からの残さい、キューボラ溶鉱炉のノロ、ドロス・カラミ・スパイス、ボタ、不良鉱石、粉炭かす、鉱じん、鋳物廃砂、サンドブラスト廃砂
11,がれき類(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じた各種廃材)
コンクリート破片、レンガ破片、ブロック破片、石類、瓦破片、その他これに類する各種廃材等
12,ダスト類
電気集じん機捕集ダスト、バグフィルター捕集ダスト、サイクロン捕集ダスト等
13,紙くず
印刷くず、製本くず、裁断くず、旧ノーカーボン紙等、建材の包装紙、板紙、建設現場から排出される紙くず等
14,木くず
建設業関係の建物、橋、電柱、工事現場、飯場小屋の廃木材、木材、木製品製造業等関係の廃木材、おがくず、パーク類、梱包材くず、板きれ、廃チップ等
15,繊維くず
木綿くず、羊毛くず、麻くず、糸くず、布くず、綿くず、不良くず、落ち毛、みじん、くずまゆ、レーヨンくず等、建設現場から排出される繊維くず、ロープ等
16,動植物性残さ
魚・獣の骨、皮、内臓等のあら、ボイルかす、うらごしかす、缶づめ、瓶づめ不良品、乳製品精製残さ、卵から、貝がら、羽毛等
ソースかす、しょうゆかす、こうじかす、酒かす、ビールかす、あめかす、海苔かす、でんぷんかす、豆腐かす、あんかす、茶かす、米・麦粉、大豆かす、果実の皮・種子、野菜くず、薬草かす、油かす等
17,動物系固形不要物
と畜場において処分した獣畜、食鳥処理場において処理した食鳥
18,家畜ふん尿
牛、馬、豚、めん羊、にわとり、あひる、がちょう、うずら、七面鳥、兎及び毛皮獣等のふん尿
19,家畜の死体
牛、馬、豚、めん羊、にわとり、あひる、がちょう、うずら、七面鳥、兎及び毛皮獣等の死体
20,13号廃棄物
有害汚泥のコングリート固形物、焼却灰の蝿溶融固形化物